2019年度も行います!

welcome to SKC Keio

慶應義塾未来先導基金 公募プログラム

未来の先導者にふさわしい、「独立して生きる力」と「協力して生きる力」を兼ね備え、国際的な体験と視野をもって社会をリードする人間を育成することを目的に、創立150年記念事業の一環として、2006年2月、「慶應義塾創立150年記念未来先導基金」を創設しました。

公募プログラムとは、これまでなかなか助成対象となりにくかった「教育」プログラムにスポットライトを当て、未来への先導をつとめる「独立して生きる力」と「協力して生きる力」を兼ね備えた人間の育成という未来先導基金の目的に合う教育プログラムを慶應義塾の中で広く募り、その運営を支援するものです。

For the purpose of fostering human beings who lead society with international experience and perspective, we combine the power to live independently and the ability to live in cooperation, suitable for the future leadership, to commemorate the 150th anniversary of our foundation In February 2006, "Keio University 150th Anniversary Future Leading Fund" was established as part of the project.

The open recruitment program is a program that focuses on the "education" program, which was hard to be awarded as a grant so far, and trains people who combine the ability to live independently and "cooperate and live" that will lead the way to the future We broadly recruit an educational program that meets the purpose of the Future Leading Fund in Keio University to support its management.

Keio SKC      Super Knowledge Campus

 

地域コミュニティにおいて、学生の発案する企画(主にアート、デザイン系)を、学生が地域の行政、住民、商店会などと協力して、一年間にわたって定期的に実現していく活動です。塾にとっては社会地域連携の一貫としてその活動拠点ともなりますが、塾生にとっては、自分自身の関心に基づく諸々の企画を、他の学生や地域の人との交渉を通じて実現していくことで、通常のキャンパスでは実現しがたい実験的で多様な活動、ワークショップ等を企画・実践する新しい学びの場ともなるはずです。さらに社会人や外国人(留学生)との多岐にわたる交流プログラムを立案・実施し、昨今の学生に欠けがちな「社交力(sociability)」を育成できればと思います。学生の発案であれば特定の地域コミュニティに活動場所は限定されません。ただ、2014年4月より文学部岡原研究会が恊働関係を築いてきた長野県小諸市は、諸々の協力を受けられる場所としてあり、より多くの塾生や住民を巻き込んだプロジェクトが実現されるものと期待します。また大学院ABR研究会が多岐にわたる企画を統括するマネジメントを行うことになります。

 

Super Knowledge Campusとは、大学キャンパスで流通する知識や情報とは異なり、一人一人が自分の身体と感情、交渉や依頼といったコミュニケーション、他者とともに、他者を想像しながら培う「知識を超える知 スーパーナレッジ」が開発されるキャンパスという意味です。いま、あなたのいる場所が、そう、スーパーナレッジ・キャンパスです!

 In the local community, the activities that students regularly realize for a year through cooperation with local administrations, residents, shopping malls, etc., students' planning (mainly art and design). For Keio, as a part of social and regional collaboration, it will be an activity base, but for the students, by realizing various projects based on their own interest through negotiation with other students and local people, It will be a place for new learning to plan and practice experimental and diverse activities, workshops, etc. which are difficult to realize on ordinary campus. Furthermore, I hope to develop a wide range of exchange programs with society people and foreigners (foreign students) and develop a "sociability" that is lacking in today's students. If it is a student's idea, the activity location is not limited to a specific community. However, Komoro-shi, Nagano Prefecture, where the Okahara Seminar of the Faculty of Letters has been engaged in April 2014, is a place where various cooperation can be received, and a project involving more school students and residents will be realized I expect it. In addition, the graduate school ABR research group will manage management over a wide range of projects.

Super Knowledge Campus is different from knowledge and information circulated on the university campus and each person cultivates while imagining others with communication, such as his body and emotion, negotiation and request, and" knowing and acting over knowledge ". Now, the place you are at is Super Knowledge Campus!

Google translates Wow

文学部教授 岡原正幸  Okahara Masayuki, Professor of the Faculty of Letters

KEIO SKC プログラムは塾生の2019年度実施の新規企画を募集

2017年度<応募数16本 実現性を考慮して、13本を採択しました> 予想外に多くの応募があり、個々への助成額は当初想定より減額されますが、塾生の独立自尊、見させてもらいました。感謝!

2018年度<応募数13本、11本を採択しました>

2019年度最終年度 募集開始

公募 「地域と学生の協働企画」

趣旨 地域の人々と学生・生徒が共に協力して作りあげるアート系、デザイン系、フィールドワーク系のイベント企画を募集します。2019年度内に実施されるイベントに限ります。

採択件数  15本
助成限度額  10万円

エントリー  ①企画タイトル②企画者 連絡先③企画概要、以上の項目を
2019年1月30日までに、下記アドレス宛にお知らせください。
採択結果  2019年2月末までに順次個別に通知します。

問い合わせ先
文学部教授 Keio ABR(ABR 研究会) 岡原正幸 
homoaffectus@gmail.com

 "Collaborative project between region and student"

Purpose  We are looking for event planning of art , design , field work  cooperated together by people of the area and students / students. It is limited to events to be held within 2019.

Each grant limit amount 100,000 yen 

Entry ① Project title ② Planner contact ③ Plan summary, the above items

Please let us know from this HP contact page by Jan. 30, 2019.

Adoption result Individually notified till the end of February 2019.

ABR Center  in KEIO     Masayuki Okahara

homoaffectus@gmail.com